J.S. Mach Ⅱ 新着記事

ラベル icon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル icon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/09/04

Finder アイコンコレクション


三階ラボさんのFinder Replacement Iconがなかなかにきれいなので,ふと思い立って,Finder のアイコンを集めてみました。ネタ元は,ほぼ「weekend icon finder」の検索結果 - soundscape outあたりから(一部そうでないのもありますが)。
こうしてみると,やはりドーモ君がずば抜けた出来栄えになっています。というか,ドーモ君,実はファインダをマネしたんじゃないかと疑いたくなるくらい。
このほか,こんなのもアルよ,という方は遠慮なくコメントなり,ついったーなりで教えていただければ,随時記事を更新,追加するつもりです。

2009/01/30

Desktopcustormize.com さん閉鎖

Desktopcustormize.com さんが本日をもって閉鎖するとのこと。

Leopard では ShapeShifter も使えなくなり,カスタマイズ好きには寂しい今日この頃にまたもや寂しいお知らせ。いま,Mac 系の新鮮なカスタマイズねたがいちばん集まっている日本語サイトって,じつは tanemori さんのところなんじゃないでしょうか? Weekend WallpapersWeekend Icons のコーナー,いつも楽しみにしてますので今後もがんばってください。

2008/11/10

今日のゴミ箱:WC


便器の中の水に微妙に色が付いていてかなりリアル。これが世に言うクソ・リアリズム。
一度捨てると匂いがつきそうww。
MacThemes Forum より)

2008/11/04

今日の Finder : Kiss

ほのぼのとしたファインダーアイコンですね。イラストレータの Taichi Nishida さんの作品。サイトリニューアルおめでとうございます。

2008/09/26

Obamail

Obamail
ふむ。"vote different." と来ましたか。
誰か日本版で Taromail とかお願いします。え,太郎滅入るだって?

2008/04/25

iCal の Dock 上のアイコン表示を変更する


先日ご紹介した Sticker Pack のうち,iCal のDock アイコンだけは曲者で普通のアイコン変更の方法ではうまく表示が切り替わりません。つまりLeopard では Dock 上の iCal アイコンに今日の日付が表示されるわけですが,その表示をカスタマイズするにはちょっとだけごにょごにょしなければならないようです。

まず,iCal のパッケージの内容を表示して,Contents/Resources/App-empty.icns というアイコンファイルをバックアップしてから使いたいアイコンファイルで上書き。これで iCalを起動している間の Dockアイコンが変わるはず。
しかし実は,それだけでは iCal 終了後の Dock アイコンは変わらない。起動していない iCal の Dock 上のアイコンも同じように変えたいという人は,iCal のパッケージ内の,Contents/Resources/iCalDockExtra.bundle というやつを探し出して,パッケージを開いて,Contents/Resources/App-empty.icns を同じようにバックアップしてから上書きしてみて下さい。

当然のことながら,関連ファイルのバックアップは必須。要自己責任。無保証ですぞ!それでもやる気ある?

2008/04/20

Sticker Icon Set

かわいらしい Automator のアイコンその他,ステッカー風のポップなアイコンセット集。この手のアイコン集を使うと全部統一したくなって,ソフトウェアのアップデートが億劫になるという説も。

2008/04/10

Globe icon (by Studio 52) とか


Studio 52 さん作成のアイコンはときどきチェックさせていただいていますが,いつのまにやらいろいろと新作が。半透明の地球はなかなか Cool です。ほかにも縦開きのフォルダとか,インテル入ってる風なアイコン集とか,ログインスクリーンの着せ替え用画像とか。それにしても Safari のデフォルトアイコンもそうですが,アメリカ大陸中心なのはやむを得ないところかな,と。

2008/03/23

縁側 Dock


春になりました。木目の dock に和風アイコンを乗せて縁側で日向ぼっこなぞはいかがでしょう。

2008/03/05

iTunes Speaker Icon

8色セット+スピーカーのみのバージョンと燃えるスピーカーのバージョンと合計10個セット。私はシックな黒を選びましたが,気分やお好みに合わせていかがでしょう。Jonas Rask さんの作。

2008/02/26

Float Dock

蛍光灯風の輪形の明かりで起動中のアプリケーションを教えてくれます。私は左派(Dock の場所です)でしたが,これを使ってみたいばっかりに,今日は下に移動させてみました。Dock のカスタマイズにはいろいろな方法があるようですが,ご覧の通り私はCadyBar 派です。

2008/02/21

Textured Papers

Animal Stamp Icons を先日ここで取り上げたのがきっかけで, 作者のイラストレーター, Taichi Nishida さんからいろいろ作品をご紹介していただきました。

というわけで今日の私のデスクトップは,Textured Papers です。ディスプレーを撫でてみたくなるような質感。ちゃんと林檎もついたエンボス加工の厚紙5枚セット。Taichi さん,ご案内ありがとうございました。:-)
猫入りゴミ箱も使わせていただいてます。「愛媛のおいしい夏みかん  JA 」のロゴと,いまにもフーッとうなって飛び出してきそうな,小猫のちょっとシリアスな目つきがやけにリアルで,お気に入りです。

2008/02/19

Animal Stamp Icons

キュートな動物のイラストアイコン集。どーんと40個。Taichi Nishida さんと McDo DESIGN さんとの共作とのこと。

2008/02/08

昨日の Finder

2008/01/30

今日の Finder

2007/12/19

Holiday Special などなど


暮れも押迫る昨今,クリスマスプレゼントがすでにあちらこちらから。

  • Wallpaper clocks Christmas pack : 本家 Vlad Studio では要レジストになっているものも入っているようです。Wallpaper Clock .app ももちろん入っています。
  • Knooo the X'mas : WORLD ENDING さんからのクリスマスプレゼント。Icon + Wallpaper + Blog Parts
  • その他,aguije.jp さんのところにはKnoooの別バージョンも含めていろいろと。

2007/11/24

Palette

なんかダウンロードサイトが工事中みたいで試用できないので,ひとまず McDo DESIGNさんの該当記事のリンクのみ掲載させていただくことに。

<追記>
とりあえずダウンロードしてみましたが,Wallpaper Clocks を使ってればメニューバーのカスタマイズもできちゃうし,Dock は横に置いてるし....。とりあえず Stack  アイコンの設定だけしてみましたが。それにしてもこの大量のStack アイコンすごいな。こんなにただで落としちゃっていいんでしょうかってくらいです。

2007/10/11

ふたつの Coming Soon


  • Vladstudio.com にて,デスクトップピクチャに時刻を表示する Wallpaper Clocks なるものが発表されています。専用ソフトが必要なようですが,今のところ,Win & Linux 向けのソフトのみ。“Mac OS X: software coming soon!” とのことで,Mac 対応が楽しみな今日この頃です。
  • MacThemes にて,Jonas Rask 氏による新作アイコン集のプレビュー記事が出ていました。その名も SiO2 。最近はやりのアルミとガラスってやつのようです。leopard 対応 512×512 サイズになるようですが,見本として掲載された画像のピクチャフォルダ用アイコンは,もうため息が出そうな美しさ。

2007/10/01

Yoritsuki

(via Desktopcustamize.comさん)
以前にもご紹介しましたが,配布元である Hybridworks さんのサイトが素晴らしい。蛍の飛ぶ夜景や Jazzy なBGM に合わせて障子を開け閉てするノリノリの Flash は必見もの。アイコンの数も増えて壁紙付( iPod 用 320×480版もあり)と中身もパワーアップしたようです。

2007/08/20

夏のゴミ箱

10日ほど前のことになりますが,McDo DESIGN さんから和風な夏 icon ,JP Summer が出ておりまして,金魚鉢はわざわざ金魚ありと金魚なしの2種類作成していただいておりますので,夏風ゴミ箱にしてみました。
金魚がかわいいのでなかなかゴミを捨てられなくなります。
「おそらくこれが最後のテーマ」という新作テーマも発表されています。